でんさい割引を初めてご検討の方へ:知っておくべきポイント

でんさい割引は、企業間の取引で発生するでんさい(電子記録債権)を期日前に現金化できる便利なサービスです。資金繰りの改善や急な資金需要に対応するために活用を検討されている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、でんさい割引を初めてご利用になるお客様へ、失敗しないためのワンポイントアドバイスをお届けします。

1.でんさいの「内容」を事前に確認しましょう

  • 「でんさい」ですか?手形や売掛債権とは異なります。でんさい(電子記録債権)であることを確認しましょう。
  • 「譲渡制限」は設定されていませんか?でんさいによっては、金融機関以外への譲渡が制限されている「譲渡制限あり」のものが存在します。譲渡制限付きのでんさいは、当社ではお取り扱いできません。(制限解除後は金融機関以外にも譲渡できます)必ず事前にご確認ください。
    でんさいネットの照会画面などで確認できます。

2.「なぜでんさい割引が必要なのか」を明確にしましょう

資金調達には様々な方法があります。でんさい割引がお客様にとって本当に最適な選択肢なのか、以下の点を考慮してみましょう。

  • 資金が必要な時期はいつですか?「今日中に」「〇日まで」など、資金が必要な期日を明確にすることで、当社もより迅速かつ的確なご提案が可能です。
  • 必要な金額はいくらですか?でんさいの全額割引だけでなく、必要な金額に合わせて一部だけを割引することも可能です。無駄なく資金を調達するために、事前に必要な金額を把握しておきましょう。
  • 他に利用できる資金調達手段はありますか?銀行融資、ファクタリングなど、他の資金調達方法と比較検討することで、でんさい割引のメリットをより実感いただけます。

3.でんさい割引の仕組みを理解しましょう

でんさい割引は、でんさいの額面金額から期日までの利息(割引料)を差し引いた金額を受け取る仕組みです。割引料は、でんさいの期日までの期間、額面金額、および割引率によって変動します。これらを事前に理解しておくことで、提示された条件が妥当かどうかを判断できるようになります。ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。

4.信頼できる「割引業者」を選びましょう

でんさい割引業者は複数存在し、それぞれ割引率や手数料、審査基準が異なります。複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをお勧めします。特に以下の点に注目して比較しましょう。

  • 割引率:実際のコストに直結します。
  • 手数料:振込手数料や事務手数料など、隠れたコストがないか確認しましょう。
  • 審査スピード:急ぎで資金が必要な場合は重要な要素です。
  • 担当者の対応:丁寧で分かりやすい説明をしてくれるか、信頼できるかを見極めましょう。

5.信頼できるパートナー選びが成功の鍵です

でんさい割引は、お客様の大切な資金に関わる取引です。だからこそ、信頼できるパートナーを選ぶことが非常に重要です。弊社のウェブサイトや実績などを参考にしていただき、ご不明な点は何でもご質問ください。最適な資金調達をサポートさせていただきます。

ご不明な点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。